「夢を生きる」クラブ賞授与式 &フレンドシップ・パーティー(SI東京-狛江)

 2019年2月17日、調布クレストンホテルにて「夢を生きる:女性のための教育・訓練賞」クラブ賞授与式とフレンドシップ・パーティーを開催しました。市長(副市長代理)、市議会議員、学校関係者、昨年及び一昨年のクラブ賞受賞者、会員候補者、協力者、そして姉妹クラブ会員も含め参加者は40名でした。
 1部授与式にて、市長(副市長代読)から受賞者に温かいご祝辞を頂戴し、今期クラブ賞受賞者に表彰状と賞金、前期受賞者に卒業までの支援金を贈り、参加者全員で夢の実現を祈念しました。その後、パワーポイントを使って国際ソロプチミストの組織と「夢プログラム」について説明しました。
 2部フレンドシップ・パーティーではお茶とケーキを頂き、参加者全員を紹介しながら歓談し、交流を深めました。そして川村百合弁護士による講話「居場所のない少女たちの現状」は虐待のメカニズムや家にも学校にも行けず、保護されることもない少女たちの存在、民間の保護ハウスで暮らす少女たちは衣食住や就労支援が必須など深刻な内容でした。女子少年院園長は収容される少女たちの現状を話され、女子中高校の教頭は「女性を取り巻く環境の困難を知る重要性、ソロプチミストの教育プログラムを本校に報告したい。」と述べられました。その他の参加者からもソロプチミストの活動に称賛を頂きました。

会長とクラブ賞受賞者(中央)と前期クラブ賞受賞者

会長とクラブ賞受賞者(中央)と前期クラブ賞受賞者

 

川村百合弁護士による 「居場所のない少女たちの現状」についての講話

川村百合弁護士による
「居場所のない少女たちの現状」についての講話

メンバーシップ一般的知名度