新年移動例会(SI東京―弥生)
姉妹クラブの皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 国際ソロプチミスト東京-弥生は毎年「築地 さとう」にて新年移動例会をしております。いつもと違い、例会も後半期の目標、活動予定の確認を行いクラブ内規等の再確認をいたし、気持ちも新たに良いクラブ作りに日々活動してまいります。 美味しいステーキを頂きエネルギーチャージ致しました。
![]() ステーキを頂いて今年も元気に! |
![]() 例会後の懇親会 |
姉妹クラブの皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 国際ソロプチミスト東京-弥生は毎年「築地 さとう」にて新年移動例会をしております。いつもと違い、例会も後半期の目標、活動予定の確認を行いクラブ内規等の再確認をいたし、気持ちも新たに良いクラブ作りに日々活動してまいります。 美味しいステーキを頂きエネルギーチャージ致しました。
![]() ステーキを頂いて今年も元気に! |
![]() 例会後の懇親会 |
Sクラブ 聖ヨゼフ学園
会員は少ないですが、明るく、楽しく、和をもって末永く活動を続けていく所存でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
1985年認証、2020年4月には35周年を迎えます。認証時より行っておりますチャリティーゴルフ大会は、多くの皆様にご支援いただいております。いただきましたチャリティ―収益金によりまして、栃木市の吾一奨学基金(給付型)に他に先駆けて寄付を行いました。また認証しておりますSクラブ栃木工業高校や栃木農業高校そして國學院栃木短大のシグマソサエティの活動をパネルなどで紹介し、ソロプチミストの活動の一端をお知らせしています。
中学生のための校内生活善行賞も認証よりの継続事業です。栃木市と壬生町17校より推薦していただき表彰式を行っております。表彰式後に行う、栃木工業高校が長年行っておりますタイにおける車椅子修理のボランティア活動の報告は、中学生に多くの感銘を与えております。
栃木市国際交流協会と共催「外国人による日本語スピーチコンテスト」は14回目を数えます。応募者の中でしっかりとした将来への展望を持って研鑽をつもうとしている女性にソロプチミスト賞を授与しております。
会員24名 認証時よりのチャーターメンバーが4名、チャーター会員から2代目の会員が3名在籍しています。毎年親睦旅行を行い会員間の友情を深めております。