文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • トップ
  • 日本東リジョン
    • 概要
    • 役員・常任委員
    • プロジェクト紹介
  • インフォメーション
  • 活動
  • クラブ
    • 東京都
    • 千葉県
    • 群馬県
    • 茨城県
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 埼玉県
    • 栃木県
    • 山梨県
  • 行事カレンダー
  • リンク

群馬県

クラブリスト 各クラブの詳細については★をクリックしてください

  • 前橋
  • 太田
  • 高崎
  • 館林
  • 利根ぬまた

新着記事

  • 2023.1.23利根ぬまた2023年新年会🎍(SI利根ぬまた)
  • 2023.1.23高崎夢を生きる:女性のための教育・訓練賞 クラブ賞贈呈(SI高崎)
  • 2022.12.27前橋特別養護老人ホームにマフラーを50枚寄贈しました(SI前橋)
  • 2022.12.27前橋認証45周年記念誌PDFをHPにアップしました(SI前橋)
  • 2022.10.20利根ぬまた命のアサガオ「昭和村第一保育園」からの嬉しいご報告❣️(SI利根ぬまた)
  • 2022.9.26利根ぬまた群馬県立尾瀬高等学校 Sクラブ入会式・助成金贈呈式(SI利根ぬまた)
  • 2022.9.13利根ぬまた2022夏の思い出④(SI利根ぬまた)
  • 2022.9.9利根ぬまた2022夏の思い出③(SI利根ぬまた)
  • 2022.9.6利根ぬまた2022夏の思い出②(SI利根ぬまた)
  • 2022.9.5利根ぬまた2022夏の思い出①(SI利根ぬまた)
SIA日本東リジョン
フェイスブック
フェイスブック
Soroptimist International of the Americas
  • トップ
  • 日本東リジョン
  • インフォメーション
  • 活動
  • クラブ
  • 行事カレンダー
  • リンク
  • 夢を生きる
  • 夢を拓く
  • Live Your Dream
  • ユース・フォーラム
  • お問い合せ
  • 会員専用
  • 個人情報保護に関する基本方針

ソロプチミストは、グローバルな奉仕団体で、女性と女児の経済的なエンパワーメントを達成するために必要な教育と訓練へのアクセスを提供します

All Rights Reserved. Copyright © 2015 Soroptimist International of the America, Japan Higashi Region.

国際ソロプチミスト前橋

前橋

 SI前橋は1976年12月9日SI宇都宮のスポンサーにより、群馬県で最初のソロプチミストクラブとして認証され、2016年には認証40周年を迎えました。歳入活動を通して得た益金は上毛新聞社厚生福祉事業団「愛の募金」・群馬テレビ「愛の募金」・社団法人上毛愛隣社児童養護施設「地行園」・社会福祉法人群馬いのちの電話へ定期的に寄付を行っております。高崎健康福祉大学高崎高等学校Sクラブ・群馬県立勢多農林高等学校Sクラブには定期的な助成を行い、一緒に活動する機会を持つようにいたしております。主な継続事業といたしましては、毎年デートDV防止カードを高校生に配布し、手作りタオル帽子等を施設入所者へ贈らせていただいております。また、クラブの活動は新聞・テレビ・ラジオを通じて地域に広く知っていただくように努めております。今後はフレンドシップ・パーティーを開きメンバーの増強に努め、女性と女児のために貢献してゆきたいと存じます。
国際ソロプチミスト太田

20191024152936297_0002

私達のクラブは1986年3月に認証され、31名の会員で出発し、本年2019年には33年を迎えます。
私達の年間の大きな活動といたしまして、「チャリティーコンサート」と「太田市スポレク祭バザー」があります。7名の会員で300名程を集客するコンサートを催すのはとても大変ですが、ソロプチミストの知名度を上げる良い機会ですので、毎年休むことなく続けていこうと思っております。コンサートの収益金は上毛新聞社の「愛の募金」や太田市社会福祉協議会などに寄付させて頂いています。
スポレク祭バザーは、太田市の陸上競技場で開催される市の大きな年間イベントのひとつで、色々な団体が出店するなか、私達は会員が持ち寄った品物のバザーを行なっています。
また、年に一度、会員の親睦を図る為に日帰り旅行を行なっております。昨年度は鎌倉に行って参りました。
私達クラブの課題は、やはり会員の増員です。今後はまたフレンドシップパーティ―等も企画し、是非会員を増やしていきたいと思います。
国際ソロプチミスト高崎

高崎

【奉仕活動の歴史】
1993年3月16日●SI高崎認証 会員35名 認証記念日に毎年ハナミズキ苗木300本配布
認証5周年記念事業(1998年3月16日)●高崎駅西口正面に欅の大樹植樹
第2回日本東リジョンA地区大会(1999年10月14日)●ホステスクラブ担当 講演会 大宅映子氏「オトナの責任」
認証10周年記念事業(2002年6月11日)
●10周年記念特別講演「三笠宮崇仁親王殿下 三笠宮寛仁親王殿下」テーマ 「古代アナトリア文明について」アナトリア考古学研究所 建設募金●「5市間国際交流環境会議」の席で会員手作りのエコバック500枚配布●高崎市にハイブリッドカートヨタプリウスS「地球にやさしい号」を寄贈●高崎城址公園にしだれ桜記念植樹●上記の奉仕活動が認められ「たかさき市民環境賞」受賞
認証15周年記念事業(2008年2月12日)●シグマソサエティ認証(高崎商科大学ボランティアサークル)
認証20周年記念事業(2012年11月17日)
●認証20周年感謝のつどい開催 群馬交響楽団と本島阿佐子演奏会2000名無料招待 高崎市文化振興基金寄付 東日本大震災支援寄付 ガールスカウト群馬県連盟寄付●被災女子学生奨学金(県立女子大学生2名卒業まで)支援●認証記念日ハナミズキ苗木配布 6000本となる
認証25周年記念事業(2017年11月25日)
●認証25周年記念チャリティーコンサート●Sクラブ認証(明和県央高等学校ボランティアLHC部)●児童養護施設 子持山学園の卒業生に奨学金を贈呈●児童養護施設フランシスコの町寄付
【継続事業】(1993年3月16日~2019年現在)
●上毛新聞愛の募金●群馬テレビ愛の募金●群馬交響楽団●被害者支援センターすてっぷぐんま●いのちの電話●高崎市国際交流協会●高崎ユネスコ協会●妙義山麓美術館●ハナミズキスカラシップ●ハナミズキ植樹
地域との密着活動も多く、ソロプチミストの活動は大変理解されております。
国際ソロプチミスト館林

Popup_Image

★認証年月日:1995年11月29日
★スポンサークラブ:SI太田
国際ソロプチミスト利根ぬまた

利根ぬまた

 私たちのクラブは 1996年認証、2016年に20周年を迎えました。
 尾瀬高校Sクラブ、利根ぬまたシニアクラブ、利根ぬまたベンチャークラブをスポンサーし、周年事業としてはチャリティーゴルフ大会の開催や、骨髄バンク命のアサガオを支援し『こうすけ君のアサガオの種まき』と絵本を通じて地元の幼稚園、保育園児に命の大切さを伝えています。
 地域の高校生を対象として、奨学金制度で支援し、更に向上心、向学心、広い世界に視野を広げるために クラブユースフォーラムを開催し、東リジョンユースフォーラムへ毎回参加しています。
 また、近郷選抜少年野球大会のスポンサーなど 地域に根差した奉仕活動を行っています。