~40周年記念事業~ 第14回日本東リジョン・ユース・フォーラム

日   時:2025年7月20日(日) 10:30~16:00
場   所:国際連合大学 ウ・タント国際会議場
テ ー マ:私たちが変える未来:気候変動と女性の力
基 調 講 演:東京大学未来ビジョン研究センター教授 江守正多氏
後   援:文部科学省、東京都教育委員会、国際連合広報センター
      公益財団法人日本ユニセフ協会、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
      特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

7月20日、国際連合大学ウ・タント国際会議場に於いて国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン第14回日本東リジョン・ユース・フォーラムを高校生94名、オブザーバー、学校関係、スタッフなど総勢約250名参加のもと開催いたしました。
午前の部は、日本東リジョン大橋百合子ガバナーの挨拶から始まりました。
その後、本日のメインであります講演 江守正多氏(東京大学未来ビジョン研究センター教授)テーマ「私たちが変える未来:気候変動と女性の力」についてのご講演がありました。
今、私達が出来ること、そして自身の選択と行動によって将来の世界が決まっていくことが参加者全員に伝わったのではないかと感じました。
昼食の時間帯は、食事を頂きながら親睦交流タイムとしてフレンドシップ・パーティーを行いました。楽しいゲームに弾ける笑い声、たくさんのお友達ができたようです。
江守正多先生もご参加くださり大きな歓声で迎えられました。
午後の部は、グループワークショップ、江守正多先生の講演を拝聴しての質問や各グループごとの気候変動についての発表がありました。どのグループも代表者がグループ内の意見をまとめ熟考し前向きな意見が多く発表されました。
その後、全員で記念撮影をして無事閉幕しました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
【会場】                  【受付】

会場は国連大学ウ・タント国際会議場

2階の受付で名札と資料を受け取り3階会議場へ

【開会】                  【講演】

大橋ガバナーの挨拶で幕開け

江守正多先生の講演

【フレンドシップ・パーティー】     

自己紹介をしながらシール交換

 

先生と腕相撲で勝負!

【グループワークショップ】           【グループ発表】

真剣なディスカッション

発表に耳を傾ける高校生

【写真撮影コーナー】           

ブルーを基調にした特設コーナー

記念撮影は大盛況でした