文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • トップ
  • 日本東リジョン
    • 概要
    • 役員・常任委員
    • プロジェクト紹介
  • インフォメーション
  • 活動
  • クラブ
    • 東京都
    • 千葉県
    • 群馬県
    • 茨城県
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 埼玉県
    • 栃木県
    • 山梨県
  • 行事カレンダー
  • リンク

山梨県

クラブリスト 各クラブの詳細については★をクリックしてください

  • 甲府
  • 山梨
  • 山梨ークリスタル
  • 山梨ー芙蓉
  • 山梨ー南

新着記事

  • 2023.1.23甲府新会員入会式(SI甲府)
  • 2022.12.27山梨クリスマスミニコンサート(SI山梨)
  • 2022.12.27山梨「夢を拓く:女子中高生のためのキャリア・サポート」開催(SI山梨)
  • 2022.12.27甲府12月例会開始前の時間にミニバザー開催(SI甲府)  
  • 2022.12.23山梨ワールド・チャリティ-・クリスマス(SI山梨)
  • 2022.12.23クラブSクラブ入会式(SI山梨)
  • 2022.12.21山梨ソロプチミスト日本財団クラブ賞贈呈式(SI山梨)
  • 2022.12.16クラブ⼤王松の松ぼっくりでクリスマスツリー作り(SI山梨)
  • 2022.12.8甲府ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア賞」授賞式テレビ放映(SI甲府)
  • 2022.12.8甲府ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア賞」授賞式(SI甲府)
SIA日本東リジョン
フェイスブック
フェイスブック
Soroptimist International of the Americas
  • トップ
  • 日本東リジョン
  • インフォメーション
  • 活動
  • クラブ
  • 行事カレンダー
  • リンク
  • 夢を生きる
  • 夢を拓く
  • Live Your Dream
  • ユース・フォーラム
  • お問い合せ
  • 会員専用
  • 個人情報保護に関する基本方針

ソロプチミストは、グローバルな奉仕団体で、女性と女児の経済的なエンパワーメントを達成するために必要な教育と訓練へのアクセスを提供します

All Rights Reserved. Copyright © 2015 Soroptimist International of the America, Japan Higashi Region.

国際ソロプチミスト甲府

DSC_0884

SI甲府は、認証されたばかりの日本東リジョンの中では一番若いクラブ(認証2018年10月5日、会員:21名)です。
開府500年を迎えた山梨県の県都・甲府のお名前を付けさせていただきました。活動としては、資金調達の為に6月、チャリティーディナ―ショーを行いました。10月には日本初の女性医師の人生を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の上映会を開きました。「夢を生きる賞」には昨年、今年と2名を推薦させていただきました。「夢を拓く」は、SI山梨ークリスタルと共同プロジェクトとして、一緒に県立農林高校で行いました。2020年3月中旬に、Sクラブ入会式を行う予定です。4月27日には、そのSクラブの生徒達とご一緒に「夢を拓く」の1回目のセッションを行う予定です。その後、順次セッション7まで行う事になっています。先日2月18日、新入会員の入会式を行いました。
国際ソロプチミスト山梨

山梨

 SI山梨はSI小田原のスポンサーで1976年4月23日、日本で53番目(東リジョン内で9番目)のクラブとして誕生しました。2019年3月現在上原桂子会長のもと40代〜90代迄幅広い年齢層の会員が在籍しています。私共のクラブにとって今年度最も大きな事業は新クラブの認証でした。2018年10月5日SI山梨のスポンサーで山梨ー芙蓉、山梨ー南に続き県内5番目のクラブとしてSI甲府が誕生しました。
クラブの活動については1979年より甲斐清和高校Sクラブをスポンサーし、生徒達と交流を続けています。
 夢プログラムでは「夢を生きる賞」に毎年欠かさず候補者を推薦し「夢を拓く」においても昨年、一昨年と2つの学校で開催し大きな成果を得ています。
 周年事業では10周年の折、山梨県武田の杜に「ソロプチミストの森」を寄贈し、20周年ではタイの女子職業訓練所にミシン等を寄贈し、現在もここで作られた製品を販売することで支援は続いています。
 30周年には山梨森林公園金川の森にしだれ桜の記念植樹を行いました。
 40周年にはローリエ基金(SI山梨DV被害者女性自立支援)、樫の木基金(山梨県立中央高校定時制女子高生自立支援)を創設し、4年目の今日も支援は続いています。
 資金調達としては現在隔年で開催しているチャリティパーティが最も大きな事業といえます。
 SI山梨ではこの3年でフレンドシップパーティを機に6名の新入会員を迎える事が出来ました。
 今後も山梨クラブは会員が心をひとつにして女性と女児の生活向上に向け支援活動を続けていきたいと思います。
クラブHPもご覧ください。
国際ソロプチミスト山梨ークリスタル

Popup_Image

★認証年月日:2000年4月1日
★スポンサークラブ:SI山梨-南
国際ソロプチミスト山梨ー芙蓉

yfuyo072302
 SI山梨-芙蓉は、SI山梨のスポンサーにより1985年4月に誕生しました。現在、13名のチャーターメンバーを含む29名が在籍しています。
 認証5周年では都留文科大学シグマソサエティをスポンサーし、活動助成金の交付を続けています。
 10周年にはカンボジアに小学校を建設、15周年では会員が住む三市一町一村の図書館へ子ども向け図書を寄贈しました。その後「ソロプチミスト文庫」を設立して20周年事業に繋げ、現在も継続しています。
 また20周年にはVEEDES JAPANとの共同プログラムによりカンボジアにJACAMセンターを建設しました。ここでは、’01年から10年間留学費用を支援した女子学生が帰国して、新しいリーダーを作るべく教鞭をとっています。
 更に30周年では、ザンビアに飲料用深井戸を寄贈し子どものマラリアや赤痢などへの罹患率減少に役立てました。
 一方、顕著な活動を続けている個人・団体の支援に繋げるべく ソロプチミスト日本財団の顕彰事業・援助事業に応募推薦し、平成26年度の社会貢献賞受賞以降、活動資金援助、社会ボランティア賞、学生ボランティア賞を連続して受賞しています。奉仕事業のための資金調達として欠かせないチャリティーパーティーも今年で35回を迎えます。
 会員一同今後も真摯なる友情のもと、奉仕する喜びを持って活動を続けてまいります。
国際ソロプチミスト山梨ー南

山梨-南

 国際ソロプチミスト山梨―南は1990年に認証され、2020年4月に30周年を迎えます。認証以来会員は「和をもって奉仕を」をモットーに活動して参りました。
 「手から手へ 見える奉仕を」という会員の思いから、2005年には認証15周年記念事業として女子高校生に奨学金を給付する『国際ソロプチミスト山梨―南奨学会』を設立しました。
 2019年3月には3人の女子高校生と第13期生となる新奨学生の母子8人を授与式・親睦食事会に招いて交流致しました。卒業された奨学生も、また中学校を卒業したばかりの新奨学生も自分の目指している道を語り、会員一同は4人の未来にエールを送りました。
 この奉仕活動を後押しする事業を2018年11月に開催いたしました。「チャリティーミニランチコンサート」です。地域の方にもお声がけし、マスコミに取り上げられてクラブの活動を広く伝えることもできました。
 また食料品を生活困窮世帯に支援しているNPO団体フードバンク山梨への労力奉仕は、クラブの重要な活動の一つになっています。
 これからも地域社会と世界中の「女性と女児の生活と地位の向上・安定を」というソロプチミストの使命を念頭に活動を続けます。