活動報告(SI千葉)
7月6日(日)、一般社団法人コットンマム主催による映画上映会・トークセッションが千葉市生涯学習センターで開催され出席いたしました。
この映画ははじめて刑務所内を撮影したドキュメンタリーです。
「島根あさひ社会復帰促進センター」は官民協働の新しい刑務所で、受刑者同士の対話から犯罪の原因を探り、更生を促すプログラムを日本で唯一導入している施設です。
服役している4人に密着し、プログラムをこなし変わってゆく様子が描かれていました。
彼らがカリキュラムを進める様子はソロプチミストの夢プログラム「夢を拓く:女子中高生のためのキャリア・サポート」に似た要素を感じました。
トークセッションでは刑務所から出所して民間のリハビリ施設で生活を送っている方たちの体験談、質疑応答もありました。
服役に至るには様々な原因があります。それぞれに壮絶な背景があり、犯罪につながる過程も仕方ないとの思いにもなります。でもだからといって罪をおかしていいという理由にはなりません。
彼らがここでの経験をいかし、一日も早く社会復帰できることを願うとともに社会もまた彼らを受け入れるものであって欲しいと切に思いました。
一般社団法人コットンマムはソロプチミスト日本財団の社会ボランティア賞に推薦させていただいた渡辺美代子様が代表を務められ、定期的な歌舞伎町夜回りはじめ女性・女子の支援、非行青少年の支援、出所者支援等多方面に活動をされています。
多くの方がこの活動をご理解くださり、ご協力いただけると幸いです。
![]() |
![]() |